朝礼ネタ!一分間スピーチ・三分間スピーチの例文

「つかみ」を意識した朝礼スピーチ集です。動画にて読み上げも行っています!

  • ホームHome
  • 記事一覧Sitemap
  • 朝礼動画コンテンツMovie
  • チャンネル登録Youtube
  • 月別の朝礼ネタMonth
    • 1月の朝礼
    • 2月の朝礼
    • 3月の朝礼
    • 4月の朝礼
    • 5月の朝礼
    • 9月の朝礼
    • 10月の朝礼
    • 11月の朝礼
    • 12月の朝礼
  • メンタリズムLecture
    • メンタリズム入門
    • スプーン・フォーク曲げ

2019.11.18 話し方・文章術 Tatsuya Ichikawa

朝礼ネタ 良い文章、良い話し方

さて、みなさんは良い文章、良い話し方の条件をご存知でしょうか?1つ目は情報が伝わること。2つ目は心を動かすこと。3つ目は行動を起こさせることです。

2019.11.15 社会・経済・教育 Tatsuya Ichikawa

朝礼ネタ 大人の教育、大人の学習

大人が学習するとき、または大人に教育をするときに大切な要素が2つあります。それは、経験と問題提起です。 大人が主体的に学習するのには「興味」が必要です。そんな大人が何に対して興味を持つかというと「自分が抱える課題」です。…

2019.11.13 話し方・文章術 Tatsuya Ichikawa

朝礼ネタ 相手に行動を促す技術

人に行動を促すには、情報を伝えることよりも自分で気づかせることが大切です。人は、自分が変わることに対して、強いエネルギーを必要とします。これは他人に何かを言われたくらいで変化するものではありません。自らの意思が必要です。

2019.11.11 社会・経済・教育 Tatsuya Ichikawa

朝礼ネタ 原因論と目的論

原因論というのは、原因論はすでに起こったできごとに対し、「なぜ?なぜ?」と過去を解明していく方法です。一方の目的論はすでに起こったできごとに対し、「どうすれば良いのか」未来を解明していく方法です。対人関係なら断然目的論がおすすめ!

2019.11.08 心理・メンタル Tatsuya Ichikawa

朝礼ネタ 強烈に承認を示す技術

人は、自分に興味を示してくれたり、承認してくれたりする人に安心感を持ちます。たとえば、強い影響力を持てる人の特徴に、「人の変化に敏感」ということが挙げられます。見た目でも良いですし、持ち物でも構いません。スキルの成長や仕事上の変化でも大丈夫です。

2019.11.06 心理・メンタル Tatsuya Ichikawa

朝礼ネタ 生存への欲求

人は、年と取ると物忘れをするようになります。それがひどくなると認知症になっていき、長年連れ添ったパートナーのことや、孫や子どものことも忘れていってしまいます。人は認知症になると大切でないものから忘れていく…というのをご存知でしょうか?

2019.11.04 心理・メンタル Tatsuya Ichikawa

朝礼ネタ 興味を生むのは未知

「興味」はどこから生まれるのでしょうか。まず、自分にとって好きなジャンルや、自分に関わるものの方が興味を創りやすいです。まったく知らないものには警戒心や苦手意識があり、なかなか興味を持つことができません。

2019.11.01 話し方・文章術 Tatsuya Ichikawa

朝礼ネタ Youメッセージ・Iメッセージ

コミュニケーションにおいて相手の心を開くには、ほんの一瞬の気遣いが大切です。たとえば、みなさんはYouメッセージとIメッセージという言葉をご存知でしょうか?相手に働きかけるときに効果的なのはIメッセージです。

2019.10.30 心理・メンタル Tatsuya Ichikawa

朝礼ネタ 分かるとできるの断絶(知識の呪縛)

みなさんは「知識の呪縛」という言葉をご存知でしょうか?通常、知識はあっても損をすることはないので、たくさん持っているほど良いというイメージがあります。ところが、その反対に知ってしまったが故に起こる弊害というものもあります。

2019.10.28 心理・メンタル Tatsuya Ichikawa

朝礼ネタ とっても有効な感謝の仕方

多くの人は承認欲求や他者貢献欲を持っていますので、誰かに認められること、誰かに感謝されることをとても喜びます。そのため、感謝をきちんと示せる人は、相手からの信頼を得やすいです。さて、その感謝についてですが、実はとっても効果的な方法があるのをご存知でしょうか?

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • …
  • 83
  • >

朝礼ネタまとめ

  • まとめ:朝礼スピーチ上達法
  • まとめ:ビジネス心理学
  • まとめ:影響力(人を動かす力)
  • まとめ:近江商人の十訓
  • まとめ:つかみ動画
  • まとめ:1月の朝礼ネタ実例
  • まとめ:2月の朝礼ネタ実例
  • まとめ:3月の朝礼ネタ実例
  • まとめ:4月の朝礼ネタ実例
  • まとめ:5月の朝礼ネタ実例
  • まとめ:9月の朝礼ネタ実例
  • まとめ:10月の朝礼ネタ実例
  • まとめ:11月の朝礼ネタ実例
  • まとめ:12月の朝礼ネタ実例

一押しコンテンツ

  • 1分間スピーチについてのスピーチ
  • 大きな感動・小さな感動
  • 効果的な学習法「段階的学習」
  • 予測するから錯覚する
  • 笑顔のメリット
  • 笑点の雑学
  • クイズ!思考の誘導
  • 人の心を動かす「カチッサー効果」
  • シッタカブッタ(人生・幸福)
  • 名言「世の中は…」
  • 日本人なら知っておきたい日本語

カテゴリー

  • 一分間スピーチの概要・勉強法
  • 自己啓発・仕事
  • 社会・経済・教育
  • 日常・経験
  • 話し方・文章術
  • 名言・ことわざ
  • 商品・サービス
  • 書籍・レビュー
  • パソコン・ネット
  • 美容・健康・ダイエット
  • 心理・メンタル
  • 雑学・トリビア
  • 季節・今日は何の日(春)
  • 季節・今日は何の日(夏)
  • 季節・今日は何の日(秋)
  • 季節・今日は何の日(冬)

人気のページ

  • 4月の朝礼ネタまとめ【4月といえば】
  • 3月の朝礼ネタまとめ【3月といえば】
  • 朝礼ネタ 春や花見の季節に!桜に関する一分間スピーチ
  • 朝礼ネタ やる気は行動から生まれる
  • 3月27日の朝礼ネタ さくらの日

管理の別サイト

講師ブログ.com 週末ストアカ講師の活動記録

©Copyright2023 朝礼ネタ!一分間スピーチ・三分間スピーチの例文.All Rights Reserved.