朝礼ネタ パンケーキと口コミとリピート
先日、知人の紹介で「むさしの森珈琲」のパンケーキを食べました。その食感と味に驚いた私は、実家の母や妹にお店を紹介したり、妻を誘ってもう一回訪れたり、会社の人にも紹介したりと、まんまと口コミやリピートをしていました。
先日、知人の紹介で「むさしの森珈琲」のパンケーキを食べました。その食感と味に驚いた私は、実家の母や妹にお店を紹介したり、妻を誘ってもう一回訪れたり、会社の人にも紹介したりと、まんまと口コミやリピートをしていました。
コミュニケーションの禁忌の1つに「話ドロボー」があります。これは、他の人が話している途中で、相手の話題を奪って話し始めてしまう人のことを言います。
さて、みなさんは良い文章、良い話し方の条件をご存知でしょうか?1つ目は情報が伝わること。2つ目は心を動かすこと。3つ目は行動を起こさせることです。
大人が学習するとき、または大人に教育をするときに大切な要素が2つあります。それは、経験と問題提起です。 大人が主体的に学習するのには「興味」が必要です。そんな大人が何に対して興味を持つかというと「自分が抱える課題」です。…
人に行動を促すには、情報を伝えることよりも自分で気づかせることが大切です。人は、自分が変わることに対して、強いエネルギーを必要とします。これは他人に何かを言われたくらいで変化するものではありません。自らの意思が必要です。
原因論というのは、原因論はすでに起こったできごとに対し、「なぜ?なぜ?」と過去を解明していく方法です。一方の目的論はすでに起こったできごとに対し、「どうすれば良いのか」未来を解明していく方法です。対人関係なら断然目的論がおすすめ!
人は、自分に興味を示してくれたり、承認してくれたりする人に安心感を持ちます。たとえば、強い影響力を持てる人の特徴に、「人の変化に敏感」ということが挙げられます。見た目でも良いですし、持ち物でも構いません。スキルの成長や仕事上の変化でも大丈夫です。
人は、年と取ると物忘れをするようになります。それがひどくなると認知症になっていき、長年連れ添ったパートナーのことや、孫や子どものことも忘れていってしまいます。人は認知症になると大切でないものから忘れていく…というのをご存知でしょうか?
「興味」はどこから生まれるのでしょうか。まず、自分にとって好きなジャンルや、自分に関わるものの方が興味を創りやすいです。まったく知らないものには警戒心や苦手意識があり、なかなか興味を持つことができません。
コミュニケーションにおいて相手の心を開くには、ほんの一瞬の気遣いが大切です。たとえば、みなさんはYouメッセージとIメッセージという言葉をご存知でしょうか?相手に働きかけるときに効果的なのはIメッセージです。