4月の朝礼ネタまとめ【4月といえば】

年度初め!新たなスタートを切る4月

春も深まり、過ごしやすい気候になります。入学や新生活など、新しい生活が始まるとともに、多くの会社では年度初めとなり、新たな年度目標に向かって動き出す時期でもあります。

4月に人気の朝礼ネタ

桜(百円玉に描かれているもの)

百円玉の表側には描かれているものは何でしょうか。正解は桜です。この時期にはぴったりのお花ですね。さらに細かく言えばヤマザクラという品種になります。このヤマザクラというのは、桜の中でも特に寿命が長く、大木に育つそうです。社員一同、ヤマザクラのように太く、長く活躍できるようにありたいですね。

三月の風と四月の雨で五月の花が咲く

春の天候を表す言葉に「三月の風と四月の雨で五月の花が咲く」というものがあります。実はこれ、天候についてのみ述べたものではなく、「雨や風といった土台や準備があってこそ美しい花が咲く」という目標達成にも通じる言葉になります。

4月の朝礼【今日は何の日】

4月1日:年度初め

年度初めには、新たな目標を掲げて行動することになります。その目標を達成するためには3つのポイントを守ることが大切です。その3つとは、「目標をしっかりと明確にすること」「目標を達成するための具体的な行動計画を立てること」「行動し、実行に移すこと」です。

4月2日:国際子どもの本の日

私は、時間ができる限り絵本の読み聞かせをするようにしています。家には、私が読んでいたものも含めて、かなりたくさんの絵本があるのですが、なぜか毎回のように同じ絵本を持ってきては「読んで読んで」とせがんできます。思いかえせば、私も同じビデオや絵本を繰り返し見ていた記憶があるのですが、なぜ同じものを何度も何度も見続けるのでしょうか。

4月3日:趣味の日

趣味の「趣」という漢字には「趣き」という漢字が使われていますね。この漢字には「心が向かうところ」という意味合いも含まれています。人は、自分が興味・関心を抱いているものに対して真剣になることができますし、夢中になることもできます。

4月4日:あんぱんの日

アンパンマンに登場するバイキンマンが真っ当な社会人になったら大きな成果を挙げられると思います。「アンパンマンを倒す」という明確な目標を掲げ、その目標を達成すべく、色々な努力をしています。たとえば、アンパンマンの弱点を突いたり、新しい武器を開発したりと研修開発にも余念がありません。また、何度失敗してもへこたれないですし、いつも自分のしたいことを考えて、元気に笑っています。

4月5日:ヘアカットの日

最近ではすっかりとお馴染みになった1000円カットですが、QBが1000円カットを始めた当時は、「ブルーオーシャン戦略」の代表として書籍に取り上げられるなど、非常に注目されていました。

4月6日:白の日

色は、人の視覚や心理、行動に大きく影響を与えるとされています。みなさんは、この「白」という色からどんなイメージを受けますか?実際に色は商品や施設、広報、職場改善など、あらゆる場面において工夫がなされています。

4月7日:世界保健デー

映画やドラマ、漫画には、人を惹きつけるための様々な工夫が凝らされています。その中のひとつに「ハッ!と、大切なものに気が付くシーン」がありますが、そのきっかけはさまざまです。でも、特に多い理由として「失って初めて気づく」というものが挙げられます。

4月8日:出発の日

4月と言えば、入学式に入社式と新生活が始まりますね。「出発の日」は新生活のスタートに合わせて日々のリズムを整えるようにきちんと朝食を摂るように呼びかける日となっています。ご飯やパン、お菓子には、いずれも糖分が含まれています。これにより血糖値を上がり、集中力を高めることに繋がるのですが、朝に食べるならご飯がおすすめです。

4月9日:食と野菜ソムリエの日

野菜ソムリエは、野菜・果物の知識を身につけ、そのおいしさや楽しさを理解し、伝えることができるスペシャリストです。まずは自分自身が野菜を理解し、それを周りに伝え、社会に貢献するというわけですね。こうして考えてみると、自社の商品を理解し、その魅力を伝え、社会に貢献するという私たちの仕事と同じだと思います。

4月10日:女性の日(婦人の日)

よく「女性は買い物が長い」と言いますね。これに嫌気が指してしまう男性も多いですが、買い物が長いということはそれだけ「こだわりがある」ということです。ですから、この「こだわり」を大切にしてあげてください。人間は「自分がこだわった部分」に触れられたり、褒められたりすると、嬉しくなるものです。

4月11日:ガッツポーズの日

ガッツ石松さんがタイトル戦に勝利して両手を上げている様子を、とある新聞記者が「ガッツポーズ」と記しました。「…ということはガッツポーズの語源はガッツ石松?」と思うかもしれませんが、それは違います。今回は、人が無意識的に行っている意味付けに関する朝礼ネタ・スピーチです。

4月12日:パンの記念日

私の妻(友人)がパン屋で働いており、たまに家で焼いたパンをいただくことがあります。これがもう、本当に美味しいですし、「次は○○を作るね」と次回を楽しみにさせる台詞つきなので、いつもいつも楽しみにしています。これがリピーターの心境なのでしょうね。

4月13日:決闘の日

宮本武蔵と佐々木小次郎が巌流島で決闘を行った日です。このお話の中でもとくに有名なのが、宮本武蔵がわざと遅刻をしてきたシーンですが、実はこれ、創作なんだそうです。でも、非常に印象的なので私たちの心にしっかりと残っています。

4月13日:喫茶店の日

「自分の時間」と聞いて、どんな場面を連想されますか?私の場合は、朝の時間を連想します。私は毎朝、早めに家を出て喫茶店で過ごしています。そこでは、本を読んだり、Facebookを見たり、音楽を聴いたりと、思い思いのことをしていますが、朝の時間ほど集中できる時間はないかもしれません。

4月14日:フレンドリーデー

みなさんは、お金持ちになる方法をご存知でしょうか?答えは簡単。それは、お金持ちに近づくことです。もっと具体的に言えば、お金持ちが集まる場に行くことになります。そうすることで、お金持ちの考え方や行動力を目の当たりすることができますし、それに刺激を受けることでモチベーションが上がります。あとは実際に行動するだけです。

4月15日:東京ディズニーランド開園記念日

ディズニーの「カストーディアル」というスタッフをご存知でしょうか。これは園内の清掃や案内をするスタッフのことなのですが、マジックやお絵かきなどをして夢の国を演出してくれます。時にはお客さんを巻き込んで驚きや笑いを提供する姿からは、惹きつける力・巻き込む力の強さを感じます。

4月16日:ボーイズビーアンビシャスデー

“Boys, be ambitious”は、「少年よ大志を抱け」と訳されることが多いです。「目標を持つ」という意味で、この言葉を使われる方もいらっしゃいますが、”ambitious”という単語には「野心的な」という意味が含まれていることから、私は「意欲的であれ」と捉えています。

4月17日:職安記念日・ハローワークの日

私たちは今の会社に入る際に、面接で自己PRをしてきました。自己PRは「自分の売り込み」をすることなので、そこには商品を売り込む際のヒントが隠れています。たとえば、自己PRでは自分のエピソードを話すことが必須ですが、商品の魅力を語る上でも重要です。なぜなら、商品の良さを裏付ける根拠となり得るものだからです。

4月18日:発明の日

発明に大切なことは何だと思いますか?アイデアや創造力など、色々と挙げられると思いますが、まずは何よりも「気づき力」だと思います。一度、問題や課題、アイデアなどに気付いてさえしまえば、あとは解決や達成に向けて行動を起こせばいいだけです。でも、その問題や課題などに気づくことが何よりも難しいのです。

4月18日:良い歯の日

人は、3歳くらいまでに、親が持つ虫歯菌を移さなければその子供は生涯虫歯になりにくい体質になるそうです。つまり、3歳くらいまで口移しをしない、同じ箸で食べさせない、キスをしないなどの工夫で、虫歯になりにくい歯にすることができるというわけです。これは、一種のリスクマネジメントですよね。

4月19日:地図の日(最初の一歩の日)

みなさんは、自分や行動を切り替えるためのスイッチをお持ちでしょうか。たとえば、「5分間ほど可愛いものを見る」という方法が効果的です。これは広島大学の研究者が発表したものなのですが、犬や猫、赤ちゃんなど可愛いもの(庇護欲を駆るもの)を見ると、集中力が上がるという実験結果が出ています。

4月20日:京大出身芸人:ロザン宇治原さんの誕生日

京大芸人であるロザン宇治原さんは、教科書や参考書で勉強をした後に、記憶を定着させるために、とあることを行っていたそうです。その方法は、有名予備校講師の林修先生や脳科学の茂木健一郎先生も大絶賛したものになります。
その勉強法は「エア授業」です。

4月21日:民放の日(放送広告の日)

テレビ番組や広告業界には、「人の興味を惹きつける3つの定番」があります。まず、1つ目は魅力的な異性の身体。2つ目は可愛い動物。3つ目は人間の赤ちゃんです。物事を伝えるときには、「どうすれば惹きつけらるか」を考えることが大切です。

4月22日:カーペンターズの日

私の母は、大のカーペンターズ好きで、車の中で流したり、カラオケで歌ったりするのはもちろんのこと、部屋の中ですら流しっぱなしにするほどだったので、自然に覚えていきました。これは極端な事例ですが、子どもは親を始めとした身の周りの環境に影響を受けて育っていくのだと思います。上司(先輩)と部下(後輩)の関係も同じです。

4月23日:消防車の日

これは、「モリタ」という消防車メーカーが創立されたことをきっかけに制定された記念日となっています。私はモリタが消防車を製造している様子を「カンブリア宮殿」や「リアルスコープ」という番組で知ることになったのですが、そのときのインパクトは今でも鮮明に覚えています。そこには日本の職人芸を思わせる業がありました。

4月24日:植物学の日

植物学の父と呼ばれる牧野富太郎氏の誕生日にあたります。牧野氏は数多くの新種の植物を発見していったのですが、新種の笹に妻の名前をとってスエコザサと命名したのは、とても有名なお話となっています。研究への情熱はもちろんですが、奥さんへの感謝や愛を感じ取れるエピソードですね。プライベートの充実もまたビジネスの充実に繋がります。

4月25日:初任給の日

上記のリンクは新入社員がいる場合のお話です。新入社員がいない場合のネタも用意しました。

4月26日:よいお風呂の日

お風呂の時間を快適に過ごすためには、いくつかの注意点があります。特に重要なのは、温度です。人の身体は急激な温度変化に対応することが苦手なため、いきなり熱すぎるお風呂に浸かったり、お風呂から出るときに部屋が温まっていなかったりすると、健康を害してしまうことがあります。

4月27日:絆の日

私自身が今までで築いていった人の縁や絆を見返してみると、まるで、自分を表す鏡を見ているように思います。その理由は、自分の周りに自分と似たような人がたくさん集まってくるからです。

4月28日:シニアーズデイ

ご年配の方への応対には2つのポイントがあります。1つは安心感を与えること。2つ目は「ご年配というお客様はいない」ということです。私たちはご年配のことを「ご年配」というひとくくりで考えてしまいがちですが、それは大きな誤りです。

4月29日:初代たま駅長生誕

みなさんは、和歌山電鐵(電鉄)の名物駅長である「たま駅長」をご存知でしょうか。YouTubeでもその様子を確認できますが、その場にいるだけで、人を惹きつけるスキルは本当に羨ましいです。

4月30日:図書館記念日

私は、自己啓発のための読書に4つのレベルを設定しています。まずレベル1は「本を読まない」、レベル2は「本を読んだ」です。レベル3は「本で学んだことを実践した」、そして最も重要なレベル4が「本で学んだことを実践し続ける」ということです。

4月と言えば

旧歴

4月の旧暦は「卯月(うづき)」です。

祝日

  • 昭和の日:4月29日

風物詩・キーワード

  • エイプリルフール、年度初め、入学式、新学期、入社、新生活
  • 桜、お花見、花まつり、たんぽぽ、チューリップ、はちみつ
  • アスパラガス、グリーンピース、さやえんどう、たけのこ、ふき、レタス
  • さより、めばる、ほたるいか、まだこ、もずく、わかめ

関連リンク(広告含む)