7月10日の朝礼ネタ 納豆の日
本日、7月10日は7・10の語呂合わせで納豆の日です。納豆と言えば、真っ先に「健康」というキーワードに結び付くほどの食品として認知されていますね。そんな納豆の魅力を1分間で余すことなく伝えることは可能でしょうか。
本日、7月10日は7・10の語呂合わせで納豆の日です。納豆と言えば、真っ先に「健康」というキーワードに結び付くほどの食品として認知されていますね。そんな納豆の魅力を1分間で余すことなく伝えることは可能でしょうか。
みなさんの中には、ジェットコースターが好きな人も嫌いな人もいらっしゃると思いますが、いずれにしても、かなりドキドキさせられる乗り物であることには違いありません。基本的に人間の鼓動が速くなるのは「感情の揺れ幅」が大きいときになります。よく吊り橋効果などと言いますが、人は、感情を揺さぶられたときほど、その情報に強い印象を抱き、受け入れの態勢を整えてくれるようになります。
お茶は淹れ方次第で味が大きく変わりますよね。茶器の温度、お湯の温度、葉の開き具合、茶器、淹れ方、飲み方など、こだわるポイントは様々です。上手な人が淹れると、味が大きく違うのですから本当に不思議です。そのお茶の味を引き出す方法を熟知しているというのは素晴らしいことですよね。
本日は七夕ですね。7月7日の夜は、一年の中で彦星と織姫が逢うことができる唯一の時間です。そう考えると、大切な人と過ごす時間や、誰かとコミュニケーションをとる時間がとても貴重なものに感じてきますね。
基本的に人は、「自分が知っていて、相手が知らない状態」に優越感を感じます。つまり、「秘密」が大好きなんです。同様に、「誰かの秘密を知る」ということも大好きな方が多いです。いずれも、「自分だけが知っている」とか「自分だけに教えてくれる」といった点から、特別感や希少性を感じるからだと言えるでしょう。
本日、7月6日は記念日の日です。「日本記念日協会」という組織が、毎日のようにある記念日に関心を持ってもらおうという意図で制定されたそうです。ところで、なぜ、7月6日が記念日の日なのか、お分かりになりますか?
今や懐かしの商品とも言えるかもしれませんが、材料を混ぜ合わせてから食べるお菓子「ねるねるねるね」が海外での人気を集めています。その理由はズバリ、YouTubeやSNSです。実際にねるねるねるねを混ぜ合わせて食べるシーンを動画や写真で投稿したところ、不思議で面白いお菓子として瞬く間に拡散されていきました。
私は、結婚のお祝いに友人から江戸切子のグラスをいただきましたが、○年が経過した今でも使わせてもらっています。たまに、そのグラスを見ながら友人のことを思い返すことがあるのですが、後になって、これは心理学でいうところの「単純接触効果」が働いているのかも…と思うようになりました。
コミュニケーションをする際は、話すことも大切ですが、聞くこともまた大切ですよね。話をきちんと聞いているかどうかで相手の印象も変わってくるのですが、その際には「聞く姿勢」が印象に大きく作用することになります。
ビジネス上で行うあらゆる活動には必ず意図があります。その意図をしっかりと理解した上で実行していけば、人を誘導しやすい環境づくりや、人を誘導しやすい言動を実現することができます。