朝礼ネタ 自信が与える印象
みなさんは、診断の前に参考書を見る医師を信用できますか?それとも、そんなものに頼ることなく、自信を持って応対してくれる医師を信用しますか?人は相手から示された自信からその人の実力を判断する傾向にあります。
みなさんは、診断の前に参考書を見る医師を信用できますか?それとも、そんなものに頼ることなく、自信を持って応対してくれる医師を信用しますか?人は相手から示された自信からその人の実力を判断する傾向にあります。
露天風呂に入るときには、急激な温度変化に注意しましょう。もし、温泉に内風呂と外風呂があるようなら、必ず内風呂に入り、充分に体を温めてから外風呂に入る方が良いでしょう。体が冷えている状態で急に熱いお風呂に入ると、血圧の急上昇を招いてしまいます。このように、あらかじめ問題や、問題を引き起こす要因を知っていれば、その対処や改善は容易に行えます。
先日、とあるテレビ番組で、スキップができない人を簡単な方法でできるようにする方法が紹介されていました。それもスキップのコツなどを一切指導することなくできるようにする方法になります。キーワードは「ソーシャル・ファシリテーション」です。
私は木工作業(DIY)が社会人としてのトレーニングにも役立つと思っています。木工作業をするためのきっかけとして問題点や改善点、課題を見つける必要がありますし、作業前の綿密な計画や設計、資材の準備など、一連の流れがビジネスと同じ流れになっています。
行列を見ると、なんとなく並んでしまう人がいます。これは、行列を見ることで、その先にあるものが「魅力的」だと認識するからです。つまり、「みんなが評価しているのだから魅力的に違いない」という意識が働くわけです。このように、「みんながやっているから」という理由から行動を起こすことを「同調行動」と言います。
みなさんは「ドレミの歌」をご存知だと思います。この歌は、サウンド・オブ・ミュージックというミュージカルの挿入歌として登場した曲になります。みなさんの中にも、歌を使って何かを学習された経験のある方がいらっしゃると思います。ABCや九九が鉄板でしょうか。
一度、植え付けられた第一印象を覆すのは非常に難しいと言われています。このように、最初に示された情報が頭に強く残るというという心理現象を「初頭効果」と言います。
オリンピックは、ハイレベルな選手たちの競技を見られる数少ない機会です。もちろん、その競技の様子にも心を惹かれるのですが、努力して頂点に登りつめた選手たちのインタビューにも注目が集まります。
人は意識をしながら物事を見ることでたくさんの情報や気づきを得られるようになっています。これを心理学用語でカラーバス効果と言います。これは、アイデアの発想や、問題の発見、さらには他者への気配りなどにも応用することができます。
人は、新しいものを学習するときに過去の経験を結びつけることで覚えようとしていきます。たとえば、ExcelのAverage関数を教えるときに、ボウリングのアベレージの話をすると納得してもらえることがあります。