6月21日の朝礼ネタ スナックの日
味覚は人の記憶を密接に結びついていて、長らく口にしていない味でも、一たび口にすると、「どこかで食べたことがある」とか「おばあちゃん家の味だ」などとその情景を思い出すこともあります。
味覚は人の記憶を密接に結びついていて、長らく口にしていない味でも、一たび口にすると、「どこかで食べたことがある」とか「おばあちゃん家の味だ」などとその情景を思い出すこともあります。
ペパーミント(ハッカ)は、スーッとした爽やかな香りが特徴です。その香りには抗菌作用があるので風邪の予防や対策にも活用できますし、スーッとした香りが鼻のとおりを良くしてくれるので花粉症の対策にも役立ちます。また、爽やかな香りが気分をクリアにしてくれるため、記憶力や集中力のアップにも役立つ香りとなっています。
問題です。網戸は、窓の右側に配置するのが正しいでしょうか。それとも左側に配置するのが正しいでしょうか。もちろん、正解は存在します。できれば、その理由も合わせてお考えください。
私は、帰宅後に時間さえあれば、就寝前の子どもに絵本の読み聞かせを行っています。そのときに意識をしているのが感情を込めて話す…ということです。感情をしっかりと込めて話すことで、その臨場感が子どもにも伝わっているように思えます。私は、常日頃から「感情は伝染する」と考えています。これは、絵本の読み聞かせだけでなく、営業や販売、教育、報連相、スピーチなどあらゆるコミュニケーションにおいて言えることです。
早速ですが、みなさんに質問です。「おにぎり」っていつの時代からあったものだと思いますか?ぜひ、頭の中で考えてみてください。今のところわかっているのは…
みなさんはエッシャーと聞いて、どのような作品を描いた人か思い出すことができますか?有名なのはエッシャーのだまし絵です。今回は、そんなエッシャーのだまし絵と、頭に浮かぶ「?」を活用した朝礼ネタです。
人には心や感情があり、それが行動に大きな影響を起こします。その中でもマイナスの影響をもたらすものの1つに「自信過剰」が挙げられます。人は、どのようなときに自信過剰になってしまうのでしょうか。
和菓子は五感すべてで楽しめるものであり、季節を感じるだけでなく、背景にある歌や歴史、花鳥風月なども感じることができます。見た目から感じることができる季節感や清涼感(視覚)、味覚については言うまでもありません(味覚)。また、色々な触感や口触り(触覚)、口に入れると感じるほのかな香り(嗅覚)、そして美しい名前の響き(聴覚)。まさに五感で楽しめるスイーツです。
「人の価値とは、その人が得たものではなく、 その人が与えたもので測られる。」「人が死んだ後に残るものは集めたものではない。 与えたものである。」 キーワードは「与える」です!
私は、毎年、筆ぐるめというソフトを使い、暑中見舞いをパソコンで作成しています。パソコンのハガキ作成ソフトといえば、年賀状というイメージが強いですが、意外に色々なことができるようになっています。