2月10日は簿記の日です。
そこで、今日は家計簿についての1分間スピーチを行いたいと思います。
私は結婚してから家計簿をつけ始めました。
買い物をしたら、必ずレシートを持ち帰り、
Excelで作成した表に日付・区分・金額などを入力し、
月ごとに集計を行っています。
妻ではなく、私が家計簿をつけている理由は2つあります。
ひとつは、妻があまりパソコンを扱えないから。
そしてふたつめは、主に妻が買い物をするからです。
妻が買い物するということは、
必然的に私は家計の出費に疎くなってしまいます。
ですので、お互いがしっかりとお金を管理できるように
私が付けることになありました。
おかげで、家計への意識が芽生えました。
家計簿の数字を見ていればムダな出費が抑えられますし
出費を抑えるだけではなく
ムダなことや好きなことに使える金額だって把握することができます。
毎日体重計に乗れば体重が増えないのと同じようと感じですね。
みなさんも是非、チャレンジしてみてくださいね。
==================================
上記のスピーチをしたときは、結婚したばかりの後輩(男)がいて、
また体格も良くダイエットをすると宣言していたので
体重オチを使いました。
また、あからさまに「君に対してのメッセージだよ」という
アクションも行いました。
体重オチは職場の人間関係に配慮した上でどうぞ。
ほかにも「数字の流れを見ることで発見が~」とか、
「家庭の信頼関係が~」とか、「お金に対する意識が~」など
色々なオチが考えられますので、ご自由にどうぞ。