東日本大震災の爪痕が非常に大きなものになっています。
今後は、ライフラインの復旧に向けての動きがあるのかと思いますが、
特に電気の復旧には注意が必要です。
阪神・淡路大震災で起こった火災のうち、
6割が電気復旧後の火災・・・通電火災と言われています。
通電火災とは、地震などで避難をしたあとに、
つけっぱなしになっている電気器具に電気が通ることで起こる火災です。
倒れた電気ストーブ、壊れた電気器具からの発熱、
壊れたコンセントからの火花などは大変危険です。
また、ガス漏れなども考えられるので、火災の確率は一層高まります。
ですから、地震で避難をする際はブレーカーを落としてから非難することが好ましいです。
また、避難後でも家に立ち寄れるなら、ブレーカーは落としておくべきです。
地震や災害に備えるのは道具だけではありません。
正しい知識を持って、身の安全を守ると共に、
被害を抑える術を身に付けておきましょう。
地震関連スピーチ:救援物資に関するスピーチ
地震関連スピーチ:震度とマグニチュードの違い
地震関連スピーチ:地震病