朝礼ネタ 「パブロフの犬」と「注意の瞬き」
【朝礼】さて、みなさんは「パブロフの犬」をご存知でしょうか?これはパブロフという方が、犬に対して行った実験のことです。犬にエサを与えるときに、ベルを鳴らしてから与えると、そのうちベルを鳴らすだけで涎(よだれ)を出すようになる…という条件反射に関する実験です。おそらく、ご存知の方も多いと思います。
【朝礼】さて、みなさんは「パブロフの犬」をご存知でしょうか?これはパブロフという方が、犬に対して行った実験のことです。犬にエサを与えるときに、ベルを鳴らしてから与えると、そのうちベルを鳴らすだけで涎(よだれ)を出すようになる…という条件反射に関する実験です。おそらく、ご存知の方も多いと思います。
【朝礼】突然ですが問題です。道端にあるガードレールは、足を地面に埋める形で設置されています。では、どの程度の長さが埋まっていると思いますか?実は、ガードレールとして目に見えている部分の4倍近くの深さで埋まっているそうです。当たり前のようにあるものですが、こういったことは意識しないと見えてこないですし、なかなか調べようとも思いませんね。
【朝礼】バスケ漫画の「スラムダンク」の名言を用いた朝礼ネタ・スピーチです。スラムダンクからは数多くの名言が生まれていますが、今回は主人公チームに敗れた前年のインターハイ優勝校の監督が言った「負けたことがあるというのが、いつか大きな財産になる」という台詞を取り上げています。
【朝礼】私はモニタリングという番組がよく好きでいつも見ているのですが、その中の企画の1つに「高級レストランでインスタント食品を出されたら肩書きや雰囲気に流される?流されない?」というものがありました。その結果、思った以上に多くの方が肩書きや雰囲気に流される結果となったのです。
【朝礼】先日、ホンマでっかTVにて、笑顔についての興味深い実験が行われていました。それは、満面の笑顔でわさびを食べたときと、しかめっ面でわさびを食べたとき、感じる味に大きな差が出るというものです。実際に私もやってみましたがガチです。
【朝礼】2つの大きな町にはさまれたオアシスに1人の老人がいました。2人の旅人は、老人に対して「隣の町はどんな町ですか?」と尋ねます。その老人は2人に対して「今までいた町はどんな町だった?」と尋ね返しました。ここで出す旅人の答えによって隣町の印象が大きく変わってきます。つまり、姿勢や意識という「色眼鏡」によって物事に対する印象や対応が大きく変わるのです。
【朝礼】みなさんは、ロボネコヤマトというサービスをご存知でしょうか?なんと、無人宅配サービスになります。ロードローラーやブルドーザーなどの重機も無人化されていますし、商品の品質チェックをロボットが行うこともあります。このように、私たち人間が行っていた業務に、どんどん次々と機械が参入しているのが現状です。
【朝礼】手や指を使ったワークをとおして段階学習の重要さを伝える朝礼ネタ・スピーチです。ワークをしているので、段階学習の重要性をそのまま体感してもらうことができます。そのため、非常に説得力の高い朝礼ネタ・スピーチとなっています。
道具を使わないパフォーマンスから、スプーン曲げ・フォーク曲げまで、さまざまなパフォーマンスを取り入れた「スピーチのつかみ」を動画化しました。パフォーマンスを取り入れたスピーチは、「惹きつけるスピーチ」となりますので、ぜひ実践していきましょう。
4月の朝礼ネタ・スピーチに役立つキーワードをまとめました。春も深まり、過ごしやすい気候になります。入学や新生活など、新しい生活が始まるとともに、多くの会社では年度初めとなり、新たな年度目標に向かって動き出す時期でもあります。そんな4月には、エイプリルフール、入社式、花見などのイベントがあります。