5月2日の朝礼ネタ 交通広告の日

本日、5月2日は交通広告の日なんだそうです。
これは電車やバスに貼られる広告のことを言います。

私が今まで見た中で、最も印象に残っている広告は、
東京で掲載されていた東京工芸大学の広告です。

それまで私は「工芸」という言葉を
何となく受け入れていましたが、
その広告に書かれていた表現を見て、
工芸というものに、非常に大きな可能性を感じました。

私が見たのは、工芸の「工」と「芸」が
掛け算で表現されていた広告です。
いわば、機能と美術の融合ですよね。

私はこれ見た瞬間に「なるほど」と非常に感心し、
工芸に対するイメージや可能性が、
どんどん頭の中に浮かんできました。

このように、私が思う最高の広告は、その内容やデザインから
消費者のイメージをふくらませることができる広告です。

「広告を見る」というのは、
商品の購入に至るまでのプロセスのうち
導入部分でしかありません。

重要なのは、広告を見て何を感じたかです。
実際に広告を目にした消費者が商品に興味を持てば
その商品やサービスを使っている自分の姿を連想し始めます。

ここで、自分にとって役立つ連想や
自分がワクワクするような連想ができると
一気に購入の可能性が高まっていきます。

そのため、広告やプレゼン、セールストークなどは、
消費者の連想を手助けできるものが好ましいと思っています。

日ごろ、セールストークや掲示物の作成などを行っている方には
ぜひとも、参考にしていただきたいと思います。

関連リンク(広告含む)