10月12日の朝礼ネタ 豆乳の日
みなさんは豆乳製品の1リットルパックをご覧になったことがあると思います。イメージとしては、緑色をした直方体のパックです。このパックは注ぎ口からコップに注ぐスタイルになっているのですが、実は、正しい注ぎ方があるのをご存知ですか?
みなさんは豆乳製品の1リットルパックをご覧になったことがあると思います。イメージとしては、緑色をした直方体のパックです。このパックは注ぎ口からコップに注ぐスタイルになっているのですが、実は、正しい注ぎ方があるのをご存知ですか?
鉄道安全確認の日は、1874年の今日、日本で始めての鉄道事故が起きたことにより制定されました。原因はポイントの故障とされ、実際にそのポイント通過時に発生した事故となります。今回は、リスクマネジメントや4Mに繋げる朝礼ネタ・スピーチです。
私たちは普段の業務においてパソコンを使用していますが、その関係で、目が悪くなっている人も出てきています。でも、ちょっとした工夫をしっていれば少しでも目の疲れや負担を押さえることができるようになります。業務効率も上がり、目にも優しい方法としては、「手元を見ずにタイピングができるようになること」が挙げられます。
私たちは仕事を効果的・効率的に進める上でさまざまなツールを使用しています。こうしたツールは、会社が生き残るための武器とも言えるでしょう。
私が前にいた職場では改善活動が盛んにおこなわれていました。その中には、職場環境を改善するための一環として、自分で木工作業を行い、棚や収納スペースなどを作る人もいました。私もそのうちの1人です。
スーパーやコンビニなどで売られている商品にはバーコードが付いていますね。そのバーコードをバーコードリーダーで読み取ると、いつ、何の商品が、どれだけ売れたかなどの販売情報を蓄積していくことができます。これにより、1つ1つの商品単位での分析が可能になるため、「おむつを購入する人は、ビールを買う傾向にある」という購買傾向まで明らかにすることができます。でも、それがバーコードの限界でもあります。
昭和44年の今日、千葉県松戸市の市役所にて、あの有名な「すぐやる課」という部署ができたのです。すぐやる課は、「すぐやらなければならないもので、すぐやり得るものは、すぐにやります」をモットーに活動する組織です。その特徴は、何といってもすぐに対応をすることです。
最近はレジ袋の有料化や、レジ袋を受け取らないことによるポイント付与など、ゴミ減量のためにさまざまな取り組みが行われていますね。こうした環境のための取り組みは企業にとってもプラスとなります。コストダウンはもちろんですが、何よりも社会からの評判に大きく影響するのです。
みなさんは7年寿命を延ばす方法をご存知ですか?それは、誰もができるとても簡単な方法です。この方法を実行すれば、現在の年齢に関係なく老化を予防する効果があるだけでなく、ストレスを解消したり、ダイエットをしたりと様々な効果があります。その方法とは、「毎日」歩くことです。
定期的に見るニュースの中に、「あまり準備をせずに登山に挑んで遭難」というものがありますね。たとえば、暖かい季節の富士山など、素人なら簡単に考えてしまうかもしれませんが、入念な準備が必要です。準備をするためには、まず山や登山に対する正しい知識や情報が必要ですね。