10月6日の朝礼ネタ 役所改革の日
昭和44年の今日、千葉県松戸市の市役所にて、あの有名な「すぐやる課」という部署ができたのです。すぐやる課は、「すぐやらなければならないもので、すぐやり得るものは、すぐにやります」をモットーに活動する組織です。その特徴は、何といってもすぐに対応をすることです。
昭和44年の今日、千葉県松戸市の市役所にて、あの有名な「すぐやる課」という部署ができたのです。すぐやる課は、「すぐやらなければならないもので、すぐやり得るものは、すぐにやります」をモットーに活動する組織です。その特徴は、何といってもすぐに対応をすることです。
最近はレジ袋の有料化や、レジ袋を受け取らないことによるポイント付与など、ゴミ減量のためにさまざまな取り組みが行われていますね。こうした環境のための取り組みは企業にとってもプラスとなります。コストダウンはもちろんですが、何よりも社会からの評判に大きく影響するのです。
9月の朝礼ネタ・スピーチに役立つキーワードをまとめました。秋の始まりとも言える9月。まだまだ暑さは残りますがピークは過ぎているので少しずつ過ごしやすくなっていきます。そんな9月のイベントと言えば、やはりお月見でしょうか。また、秋分の日や敬老の日が相まってシルバーウィークを迎える嬉しい季節でもあります。
みなさんは7年寿命を延ばす方法をご存知ですか?それは、誰もができるとても簡単な方法です。この方法を実行すれば、現在の年齢に関係なく老化を予防する効果があるだけでなく、ストレスを解消したり、ダイエットをしたりと様々な効果があります。その方法とは、「毎日」歩くことです。
先日、炎の体育会TVという番組でオードリーの春日さんがエアロビことエアロビクスを行っていました。その中でエアロビに関する驚きの真実が放送されました。みなさんは、エアロビの発祥をご存知ですか?もしかすると、非常に意外な場所に感じるかもしれません。
定期的に見るニュースの中に、「あまり準備をせずに登山に挑んで遭難」というものがありますね。たとえば、暖かい季節の富士山など、素人なら簡単に考えてしまうかもしれませんが、入念な準備が必要です。準備をするためには、まず山や登山に対する正しい知識や情報が必要ですね。
絵描き歌は完成形を知り、その完成に至るまでの道のりをしっかりと把握していなければ描けないようになっています。つまり、ビジネスと同じですね。きちんと目標を明確にし、その目標に至るまでの道筋を細かく設定することが何よりの成功の秘訣です。
たまに「豆腐と納豆は名前や漢字が逆じゃないの?」という話を聞くのですが、みなさんはお聞きになったことがありますでしょうか。とうふの「ふ」には「腐る」という時が使われていますが、これは「腐る」という意味だけでなく「ブヨブヨと柔らかい」という意味も持っています。そもそも、納豆も腐っているわけでなく、発酵させているだけなので「腐る」という漢字をあてるもの不自然ですね。
さて、今年もいよいよ残り3か月になりましたが、みなさんは今年の目標を達成することができましたでしょうか。まだ達成できていない方や忘れてしまっていた方は改めて目標を見据えてラストスパートをかけていきましょう。展望はただ掲げれば良いというものではありません。やはり、目標を達成するためのプロセスを描き、1つ1つを確実に実践していくことが大切です。
「ほうれんそう」と言えば、報告・連絡・相談です。ただ、意外と言われていないことですが、この「ほうれんそう」を受け止める側の態度も大切ですよね。ほうれんそうの受け止め方は、「ほうれんそうのおひたし」を意識しましょう。さて、「おひたし」とは何を指しているのでしょうか。