1月の朝礼ネタまとめ【1月と言えば】

新しい1年の始まり 1月

新たな1年の始まりとなる1月。年間の目標を掲げるのにこれほど適した時期はありません。また、朝礼ネタの話材としても正月関連のものが多数あるほか、箱根駅伝、成人の日などのイベントもあります。

1月の朝礼【今日は何の日】

毎日の記念日や有名人の誕生日などを朝礼ネタにしました。なお、「本日は○○の日です」という部分を省略すれば、1年中の朝礼に使えるネタになっています。

1月1日:元旦

「1年の計は元旦にあり」と言いますね。すでにご存知の方が多いと思いますが、元旦とは1月1日のことではありません。1月1日の朝のことを言います。さて、みなさんは「今年の目標」を立てましたでしょうか。その目標を達成するには、数字を使った具体的な目標や具体的な行動計画が必要です。そして何よりも大切なのが目標達成に向けて行動することです。

1月2日:書初め

1月2日は、一般的に書初めが行われる日となっています。書初めと言えば、今年の目標や抱負を書いたり、字の上達を願ったりなど思い思いの理由で行うものですね。よく見られるものとしては「初日の出」、「無病息災」、「笑う門に福来る」と意味する「笑門来福」などがあります。私は書初めはしませんが、初詣には毎年行っています。結婚前までは無難に「無病息災」を願っていたのですが、結婚をしてからは「家内安全」を強く願うようになりました。「何事もない」「何も問題がない」というのは大きな幸せだと思います。

1月3日:瞳の日

私たちの業務やプライベートには、パソコン・スマホなどが欠かせなくなってきました。パソコンやスマホは長時間使用していると目が乾き、目が重くなってきますね。今回は、そんな目をケアするための運動をご紹介したいと思います。

1月4日:石の日

世の中には、石を拾って集める人たちがいます。形や触り心地、模様など思い思いの価値観で石を集めているそうです。また、活用方法もそれぞれで名前を付けたり、ペイントしたり、インテリアの一部として使用したりと、人それぞれの価値感が見えてきます。今回はそんな「価値」や「価値観」についての朝礼ネタ・スピーチです。

1月5日:シンデレラの日

1月5日はシンデレラの日に制定されています。今回は、努力・成功・シンデレラストーリーについての朝礼ネタ・スピーチです。シンデレラ・ストーリーというのは、見違えるほどの成長と幸福を手にし、芸能界や社交界などの一流の場などにデビューしたり、資産家と結婚する成功物語を言います。ただ、当然のことながら何もせずにその成果を得ているわけではありません。

1月6日:色の日

1月6日は「1と6」の語呂合わせで「色の日」に制定されています。今回は、「色のイメージ」「褒め方」についての朝礼ネタ・スピーチです。色には様々なイメージがあります。赤は情熱的、リーダーシップ。青は理知的、クール。黄色は明るい、楽しい。緑はナチュラル、落ち着くなどです。この色のイメージを簡単にでも把握しておくと、相手を褒めるスキルに磨きをかけることができます。

1月7日:石の日

1月7日は初の千円札が発行された日ということで「千円札の日」に制定されています。今回は、「記憶」と「伝え方」に関する朝礼ネタです。まずは頭の中で千円札の裏面をよーく思い出してください。裏面というのは、人物が描かれていない方になります。では、その裏面には何のイラストが描かれているでしょうか。

1月8日~1月18日

現在、準備中です

1月19日:家庭消火器点検の日

「安全」は「安心」を生み、「安心」は「充実」を生みます。これは家庭でもビジネスも同じです。まずは安全な環境づくりを大切にしていきましょう。

1月20日:宅急便が始まった日

「プロジェクトX」で紹介されていた内容をもとに、クロネコヤマトが個人向けの宅配サービスを始める際に直面した多大なる問題を取り上げています。それでも事業の成功に向けて突き進む姿は、プロとしての在り方を示すものでした。

1月21日:ライバルが手を結ぶ日

坂本竜馬の手によって薩長同盟が結ばれた日です。今回は、検索エンジンに関するGoogleとYahoo!の提携を例に、ライバル同士が手を組むことで発生するシナジー(相乗効果)について述べています。

1月22日:カレーライスの日

以前、とあるTV番組で「市販のカレールーの旨味を最も引き出せる隠し味は何か」を実験していました。みなさんは、どんな隠し味がカレーの味を引き立てると思いますか?その答えにメーカーの努力、こだわり、プロ意識が伺えます。

1月23日:ワンツースリーの日

今年も22日が過ぎ去り、残りわずか343日となりました。年始の掲げた目標の進捗はいかがですか?目標を達成できる人は「今年こそ、これをやる」というよりも、すでに動き始めた上で目標を語る人ですよ。

1月24日:郵便制度施行記念日

手書きや真心についてのお話です。手書きのはがきからは、温もりや真心を感じられますよね。少なくとも、はがきを書いている時間は、その人のことを想って手を掛けているわけですから当然なのかもしれません。

1月25日:中華まんの日

近年は、中華まんにキャラクタービジネスが参戦しています。ドラクエのスライム、アナ雪のオラフ、ドラえもん、ガチャピン、ハローキティなどさまざまです。これだけ流行するということは何らかの理由がある…ということですよね。社会人としての意識や気づきを大切にしましょう。

1月26日:携帯アプリの日

スマホを使い、人の意識力や気づき力を試すワークショップを行います。こうしたワークショップをとおして体感してもらうと、口頭で説明する以上に現状や課題を実感してもらえるようになります。

1月27日:不思議の国のアリス作者 ルイス・キャロルの誕生日

もともとルイス・キャロルは数学者です。なぜ、数学者であるルイス・キャロルが「不思議の国のアリス」を完成させたのがというと、実は、友人の子どもへである「アリス」という少女に即興で物語を聞かせたのがきっかけなんです。それをどんどん繰り返していくうちに不思議の国のアリスとして形作られていきました。今回はこのエピソードを「継続」に結びつけています。

1月28日:逸話の日

世界で初めてフランチャイズによる展開を行った企業はどこでしょうか?正解はケンタッキー・フライド・チキンです。今回は、ケンタッキー・フライド・チキンの創設者であるカーネルおじさんことカーネル・サンダースについての逸話を朝礼ネタにしました。実は、倒産経験があるんです。

1月29日:人口調査記念日

トリビアの泉のワンコーナーに視聴者の疑問を検証してみる「トリビアの種」というコーナーがありました。どんなバカな疑問であっても統計学者を引っ張り出し、調査に必要なサンプル数を割り出してから検証するという徹底ぶりです。実は、統計を知ることは世の中の真実を正確に知れるとともに、数字のマジックに騙されなくなる重要な知識です。

1月30日:3分間電話の日

昭和45年のこの日、公衆電話が10円で市内通話かけ放題から、3分間10円に変更されたそうです。確かに、お互いの要件を伝え合うくらいなら3分あれば十分ですよね。朝のスピーチなどは3分あれば、最低限のことだけでなく、メッセージを印象付けるためのつかみやエピソードを入れる余裕があります。

1月31日:愛妻家の日

「愛妻家テミル原則」を使い、コミュニケーションや気配りの重要性を伝えています。「1.やってみる 妻が喜ぶ家事ひとつ」「2.出してみる 気づいた時の感謝の言葉」「3.聞いてみる 世間話と今日の出来事」「4.捨ててみる ミエ、テレ、タテマエ、セケンテー」「5.なってみる 恋した頃の触れ合う気持ち」

人気の朝礼ネタ

風邪予防(手洗い編)

病院でお医者さんが実行している手洗いの方法を紹介する朝礼ネタです。聞き手の方々にも手を出していただき、一緒にやってもらいましょう。身体は重要なビジネスの資本ですから、健康ネタはビジネスにつながります。

風邪予防(うがい編)

さて、風邪の予防のひとつに「うがい」がありますね。では、ここで問題です。効果的に風邪を予防するためには、どのくらいのペースでうがいをすれば良いのでしょうか。今までのうがいに対する思い込みを覆すお話です。

1月と言えば

旧歴

1月の旧暦は「睦月(むつき)」です。由来としては、親族一同集って宴をする「睦び月(むつびつき)」の意であるという説が有力です。

祝日

  • 成人の日:1月第2月曜日

風物詩・キーワード

  • 新年、正月、元旦、初日の出、書初め、初夢、年賀、お年玉
  • 独楽、羽子板、凧、福笑い、かるた、百人一首、お手玉、けん玉
  • 屠蘇(とそ)、雑煮、鏡餅、鏡開き、七草/li>
  • 仕事始、初場所、箱根駅伝、どんど焼、成人の日、成人式
  • 雪、雪かき、雪合戦、かまくら、スキー、スケート、霜、つらら
  • 梅、山茶花、シクラメン、水仙、福寿草
  • タラ(鱈)、ブリ(鰤)、タイ(鯛)、アンコウ、フグ、ワカサギ、海老
  • キャベツ、ゴボウ、小松菜、春菊、大根、長ネギ、ホウレンソウ、レンコン
  • おせち、昆布巻、黒豆、数の子、かまぼこ、伊達巻、海老、栗きんとん、レンコン、ちょろぎ、イクラ、鯛

関連リンク(広告含む)